【防犯・犯罪理論と基礎知識】
●最新の子ども防犯事例と日本に於ける子どもにまつわる犯罪など理解
●文部科学省の防犯指針
●子どもの防犯の基本的な考え方
●防犯スポーツ教室の基本的な考え方
●施設内と登下校の防犯(基礎編)
●防犯スポーツ教室の基本的なカリキュラム
●子どもの運動機能について
●子どもの運動能力と足裏反射区について
●防犯スポーツ教室開催のテクニックとイベント開催&集客のノウハウ
【特別講習】
●幼児・小学生・中学生・高校生の年齢別プログラムの活用方法など
※中学生・高校生・大学・大人・女性・高齢者の年齢別プログラムは別講座(別途料金)になります。
【レポート課題】
研修前に各自に防犯についてのレポート課題を出題します。研修(指定日)までに本部に提出していただきます。
今現在、家庭や学校等の日常では、子どもの犯罪抑止対策や防犯教育は十分ではありません。
子どもの犯罪抑止対策や防犯教育ができるのは私たち大人です。
私は平成14年より現在までに地域住民と企業の方々へ防犯教室や防犯セミナーの開催で約30,000人以上の方々にご参加を頂きました。平成27年度より福岡教育委員会の依頼で福岡市内の小学校、幼稚園での防犯スポーツ教室®の実施や犯罪者対応マニュアルのアドバイス、訓練をさせていただき、福岡県内、山口県内と関東地区の保護者会、防犯ボランティアの協力で公立小学校や地域の親子イベントで防犯スポーツ教室®を開催、実施する事が出来ました。平成29年10月末までに防犯スポーツ教室®と親子で防犯教室、防犯ワークショップは約5,000人以上の方々に体験していただいております。
それをもとに独自のノウハウとNPO法人安全安心まちづくり研究会の理事や顧問(元福岡県警等)の経験や体験でカリキュラムを作成しており「NPO法人安全安心まちづくり研究会認定 防犯スポーツ教室®トレーナー養成講座」を開催いたします。受講される方ご自身で防犯スポーツ教室®の開催や防犯教育のワークショップを開催することができるノウハウを習得できます。
●子どもの防犯教育・犯罪抑止対策・防犯スポーツ教室®の講座を開催したい方。
●子どもから大人まで分かりやすく伝える技術を習得したい方。
●これから親子・子ども対象・親子の集客イベント等のビジネスを展開したい方。
●ご自身が開催されている教室等に、防犯教育や犯罪抑止対策の教材を取り入れたい方。
●新しく話題性のあるプログラムを求めている方。
●企業等のイベントの企画を考えている方。
●ママ友ネットワーク等の組織の構築を計画している方。
●保険の代理店やファイナンシャルプランナー、キャリアカウンセラーとして、子ども向けの防犯活動を行いたい方。
●子どもに関わるビジネスをされている方や塾の講師の方で、防犯知識を習得して差別化を考えている方、特別な存在になりたい方。
●幼稚園・小・中・高等学校の先生で学校内外での「子どもの防犯力UP」を図りたい方や防犯教育の授業に関心がある方。
特典
※認定トレーナー講師は、防犯スポーツ教室®プログラムの教材のデータを無償にて使用できます。(2年目以降に年会費が21,600円かかります)
※防犯スポーツ教室®の商標の使用が出来ます。(要申請)
※講座終了後、履歴書や事後課題等の書類を提出していただき、その後、承認された方を「認定トレーナー講師」、もしくは「防犯教育&防犯スポーツ教室®が受けられる認定教室」として、当法人のサイトにご紹介します。
※認定トレーナー講師限定の交流会や講師としての研修会に出席でき、最新の犯罪情報や防犯教育を定期的に学ぶことが出来ます。そして同じ志を持ち、この防犯活動を推進する仲間と交流することができます。メーリングリストの加入、共有facebookのご使用ができます。
※認定講師には、当法人事務局から講師の仕事を依頼する場合があります。
講師
株式会社ネクストライフ
NPO法人安全安心まちづくり研究会
代表/理事長 坂本一成
具体的なセミナーや活動について、学校等での開催実績はこちら